News & Topics
Seminar
2024.04.08
[4月8 ~ 26日] IFReC・微生物病研究所諸施設の利用に関するオリエンテーション
FINISH
2024年度の【IFReC・微生物病研究所諸施設の利用に関するオリエンテーション (e-learning)】を以下の視聴方法に従い受講してください。
| 視聴期間 | 2024年4月8日(月)~ 4月26日(金)まで |
|---|---|
| 受講対象者 | プログラム表の下に記載 |
| 視聴方法 |
|
| 講義の参考資料 | 一部の講義のみ、ビデオ視聴時に表示される該当パネルをクリックして閲覧 |
| 注意事項 |
|
●プログラム
| ① 安全衛生について / Safety instructions ② 中央実験室 / Core Instrumentation Facility |
| ③ ゲノム解析室 / Genome Information Research Center |
| ④ネットワーク管理室 / Network administration (reference material available) |
| ⑤ 安全保障輸出管理/ Security export control |
| ⑥ 不正防止について / Research misconduct and misuse of research funds |
| ⑦ 感染症共同実験室 / Central Laboratory for Biological Hazardous Microbes |
| ⑧ 遺伝子組換え実験 / Experiments with living modified organisms |
| ⑨-A 人を対象とする生命科学・医学系研究(新人) / ⑨ Ethical guidelines for medical research involving human subjects |
| ⑨-B 人を対象とする生命科学・医学系研究(継続)/ same as ⑨ |
| ⑩-A 病原体等安全管理(新人)/ ⑩ Laboratory biosafety |
| ⑩-B 病原体等安全管理(継続)/ same as ⑩ |
| ⑪ 動物実験 / Animal experimentation |
| ⑫ 微研RI実験施設 / not available in English |
| ⑬ Earthquakes (English lecture only) |
| ⑭ 薬品の管理 / Management of chemical substances (reference material available) |
| X線照射装置の使用について |
●受講対象者
1.新人および未受講の研究者(技術職員, 技術補佐員, RA等を含む)
| ①~④ | 必修 |
| ⑤,⑥ | 必修 (学生は任意) |
| ⑦ | BSL3に該当する病原体の取扱い・P3に該当する遺伝子組換え実験を行う場合 |
| ⑧ | 遺伝子組換え実験を行う場合 |
| ⑨-A | 人を対象とする医学系研究(旧称「疫学研究」「臨床研究」)を行う場合 |
| ⑩-A | 病原体等を取り扱う場合 |
| ⑪ | 動物実験を行う場合 |
| ⑫ | RI実験を行う場合 |
| ⑭ | 必修 |
2.上記1以外の研究者(技術職員, 技術補佐員, RA等を含む)
| ⑥ | 必修 (学生は任意) |
| ⑦ | 【毎年】BSL3に該当する病原体の取扱い・P3に該当する遺伝子組換え実験を行う場合 |
| ⑧ | 【毎年】遺伝子組換え実験を行う場合 |
| ⑨-B | 【毎年】人を対象とする医学系研究(旧称「疫学研究」「臨床研究」)を行う場合 |
| ⑩-B | 【毎年】病原体等を取り扱う場合 |
| ⑪ | 【3年に1回】動物実験を行う場合 |
※事務職員は⑥のみ対象