News & Topics

Research
2025.04.28

呼吸器・免疫疾患と心血管代謝疾患の遺伝的多様性(岡田 G, in Nat Commun.)

PRESS RELEASE

多疾患併存とは、一人の患者が複数の疾患に罹患している状態です。こうした患者は、持たない患者と比較し生活の質や生命予後が不良であり、医療・介護負担の増加の一因となっています。

大阪大学大学院医学系研究科の山本悠司さん(博士課程)、岡田随象 教授(WPI-IFReC免疫統計学/東京大学/理化学研究所生命医科学研究センター)らの共同研究グループは、喘息などの3種類の呼吸器・免疫疾患と、関節リウマチ、脂質異常症などの7種類の心血管代謝疾患、およびこれらに関連する特徴や性質を対象に、遺伝的関連を調査しました。その結果、呼吸器・免疫疾患と心血管代謝疾患の遺伝的リスクの関係が東アジア系集団と欧州系集団で異なることを発見しました。
(Nature Communications on March 28, 2025)



Contact

岡田 随象 教授

yokadasg.med.osaka-u.ac.jp

免疫統計学