News & Topics

Research
2012.02.03

免疫細胞が脳や脊髄に侵入し炎症を引き起こす仕組みを初めて解明
(村上正晃 准教授らが Cell に掲載)

IFReC免疫発生学研究室の村上正晃准教授らのグループは、血液の中にある免疫細胞が脳や脊髄に侵入し炎症を引き起こす仕組みを世界で初めて解明しました。

免疫細胞は、体内に侵入した病原体を殺す一方、脳や脊髄などの中枢神経に入り込み、多発性硬化症、アルツハイマー病やパーキンソン病などの病気を悪化させたりしますが、どのようにして神経に入り込むのか、その仕組みは分かっていませんでした。

村上准教授らは、中枢神経系の難病である多発性硬化症のモデルマウスを用いて、足などの末しょう神経が刺激されると脳や脊髄の周辺にある血管に穴が出来て、免疫細胞が中枢神経に侵入していく「ゲート」になることを突き止めました。免疫細胞が中枢神経に侵入する仕組みが解明されたのは世界で初めてで、多発性硬化症、アルツハイマー病やパーキンソン病などの新たな治療法の開発の可能性を与えます。


Article


村上 正晃_ Cell 解説.pdf


<お問い合わせ先>

村上 正晃(むらかみ まさあき)
免疫発生学研究室
大阪大学免疫学フロンティア研究センター (WPI-IFReC)