News & Topics

Research
2014.11.25

「病は気から」の根拠を実験的に証明 (鈴木一博 准教授が JEM に掲載)

PRESS RELEASE

免疫学フロンティア研究センターの鈴木一博准教授らの研究グループは、交感神経から分泌される神経伝達物質ノルアドレナリンが、β2アドレナリン受容体を介してリンパ球の体内動態を制御する仕組みを分子レベルで解明し、このメカニズムが炎症性疾患の病態にも関わることを突き止めました。

「病は気から」と言われるように、神経系が免疫機能の調節に関わっていることは古くから広く知られていますが、その分子レベルでのメカニズムはこれまで十分に理解されていませんでした。

今回の研究で、交感神経からのノルアドレナリンの入力が、リンパ球に発現するβ2アドレナリン受容体を介して、リンパ球のリンパ節からの脱出を抑えることを見出し、交感神経がリンパ球の体内動態の恒常性を保つ役割を果たしていることを明らかにしました。
さらに研究グループは、多発性硬化症およびアレルギー性皮膚炎のマウスモデルにおいて、、交感神経によるリンパ球の動態制御が炎症性疾患の病態にも関わることを示しました。このことから、「病は気から」の分子メカニズムの一端が明らかになりました。



鈴木一博 JEM 解説_20141125.pdf


Article


Contact:

鈴木 一博(すずき かずひろ)
免疫応答ダイナミクス
大阪大学免疫学フロンティア研究センター (WPI-IFReC)